
ヤクルトでは、『食べ物の栄養分を吸収する腸を丈夫にすることで健康につながる』を基本として、
地域にお住まいのみなさまに健康であってほしい。という思いから
おなかの健康に関するお話をさせていただいています。
大人向け「おなかの健康」
地域のサロン活動や、サークル活動、老人会、婦人会、ご高齢者施設、企業、公民館行事、各種お集まりの会などでお話をしています。【 日頃お集りの場所にお伺いします 】
内 容 :おなかの健康( 腸内細菌・うんち )について、模型を使いながらお話します。
上記の内容に加えて『 ヤクルト商品の試飲会 』(+15分程度)も開催できます。
時 間 :30分~60分間程度 ※応相談
人 数 :少人数でも可
準備物 :スクリーン、プロジェクタ、マイク等(無い場合はこちらで準備します)
費 用 :無料
※詳しい内容や、開催ご希望の方はお気軽に → お問い合わせください♪
♦開催実績
・2020年度:75回/1,189名
・2021年度:118回/1,795名
・2022年度:157回/2,367名

子ども向け「おなか元気教室」
文部科学省が推奨する「早ね・早おき・朝ごはん」に「朝うんち」を一体化させ、腸の重要性や排便の大切さ・ 生活リズムにふれ、 子どもたちが健康で楽しく生活できるようにお話しています。食育の一環として、ぜひご活用ください。
【 保育園・幼稚園・小学校等にお伺いします 】
内 容 : 腸にすむ菌と健康との関わり、排便から考えるみんなの健康づくり など
クイズを交えながら実施しています。(対象年齢に合わせてお話をします)
時 間 : 未就園児・園児⇒約30分
小学校・学童保育⇒約45分 ※応相談
準備物 :スクリーン、プロジェクタ、マイク等(無い場合はこちらで準備します)
費 用 : 無料
※詳しい内容や、開催ご希望の方はお気軽に → お問い合わせください♪
♦開催実績
・2020年度:4回/107名
・2021年度:25回/624名
・2022年度:15回/281名